立場別:民間企業

民間企業 がすみん

政策

【世論について】
「世論」というのは、とても不確かなものだ。しかし、政策を動かすときに「世論」が根拠となることが往々にしてある。例えば、京都議定書に日本政府として調印するときの最もたる根拠が、“「世論」が賛成している”ということだった。ある意味おそろしい。
(つまり、澤さんは、もっともらしい世論を形成しているものは、日本の場合はとても不確かなもので、政策を担う者は時に冷静に緻密に物事を考えなくてはならないし、また世論を形成するのに大きな影響を及ぼすマスコミ各社等は責任を持って論じなければならないことを教えてくださいました。)

2006~2010 当時36~40 口頭 女

民間企業 がすみん

仕事の進め方

【本の読み方、講演会の極意】
・本というのは、だいたい“はしがき”で決まる。(澤さんの著書)「民意民力」も「精神論ぬきの電力入門」もはしがきがええよ。
(本当に、いい。ぜひ読んでみていただきたい)

(講演会も、どうしたら聴衆を惹きつけられるのか?とお聞きすると)
最初のつかみが大事だよ。

2006~2010 当時36~40 口頭 女

民間企業 がすみん

政策

【物事の考え方について】
「固定価格買取制度」は、課題の多い政策である。再生可能エネルギーの推進という大義名分を掲げながら、結局、買い取り金は電力利用者に転嫁される。電気は誰にとっても生活のために必要なもので、結局は、低所得者層に一番苦痛を強いる政策である。つまり目先の利益や理想だけで物事を決めてはならない。多角的な視点が必要である。環境派には、“環境にいいから”という1点主義で物事をとらえ、バランスを欠いている場合が多い。エネルギーと環境の問題で言えば、環境の視点だけでなく、安全保障や経済力などの日本の国力に大きく関わることを忘れてはならない。
(つまり、政策を担う者はあらゆる視点で物事を深く、また広く(面的にも時代的にも)考察しなければならないし、けして無責任ではいられない、ということをいつも澤さんは教えて下さっていたのだと思います)

2011~2013 当時41~43 口頭 女

民間企業 エコな蝦夷猿

その他

【姿勢】
・世の中は、空気や風に支配されやすい。特に、いまどきの日本はそうなっている。しかし、マスコミや政治に期待しても彼らこそ空気まかせ風読みの人達だからしょうがない。経済界には言うべき事はいう姿勢がもっと欲しい。

・日本は、稼ぐ力とか生きる力とか、根源の重要性への意識が希薄になっているので心配している。

2006~2010 当時50以上 口頭 男

民間企業 OM

政策

(澤先生の提言素案に対するコメントを求められた時)
・政策提言はどんなにいいことが書いてあっても、実務側から見て「何もわかっていない者が書いている」と思われたら何の意味もない。なので実務側からみて変なところがないか見てほしい。

・今の日本に役所と事業者が腹の探り合いをしている余裕はなく、腹を割って一緒に解決方法を考えて行かなければダメ。

・私が役所との間に立つから、協力してください。

2011~2015 当時50以上 口頭 男

民間企業(デザイナー) H.N

仕事の進め方

(東京営業とと大阪営業・企画との意思疎通が取れていないという相談に対して)
東京大阪のコミュニケーションが悪い事の改善問題はMDとともに、チーフの役割なので、ぜひよろしくね。


(店頭リサーチをもっとしないと!という意気込みに対してのアドバイス)
リサーチ行く先では商品ではなく、消費者の購買行動と店での手や目の動きや試着をきちんと見てきてください。

2011~2015 当時36~40 メール 女

民間企業(企画) KS

仕事の進め方

(全体の売り上げが悪い時)わざと笑顔を作ってください。
苦しい状況等でも笑顔を作ると笑顔の筋肉が頭の神経に繋がっているので気持ちが明るくなります。

2011~2015 当時27~35 口頭 女

民間企業(企画)KS

人生訓

毎年新しいことを1個始める。(その年はiPad)
なんでもいいから毎年1個新しいことを始めると、常に成長していくことができる。

2011~2015 当時22~26 口頭 女

民間企業HY1

人間関係

(異動部署の組織作りにてこずってた時に・・)
どうや・・。下っ端ん時、簡単そうに見えとっても、実際に上に立ったら難しいやろ。
どんなひとでも、人つかうのん最初は難しいんや。まあ、悩んで当たり前やな。
(こちらから相談したわけではないのに、私の顔を見てそう言われました。何気ない一言ですが、少し気が楽に・・・非常に印象に残っています)

2006~2010 当時36~40 口頭 男

民間企業HY1

人材育成

(会議中、成績があまりおもわしくない営業2年目の部下の話題になったときに・・それまで黙っていた会長が一言・・・)
でも○○(部下)、自分の給料分はちゃんと稼いでるやん・・。 
2年目としてはまぁまぁちゃうか~
(対目標とは違った目線の意見でした。褒めるところは褒め、足らないところを助言する。決して厳しさだけではない、部下に対する考え方を教えられた気がします。)

2011~2015 当時41~45 口頭 男

民間企業Y.I

人生訓

(私が仕事で落ち込んでいる時、後日メールで会長からメッセージを頂きました)
落ち込むのは会長もよくある。この年でも。この年で落ち込むということは、相当状況がひどいってことだから病気で言うと肺炎、それに比べて若い時の落ち込みは鼻風邪くらいなものだから、これからもいっぱい落ち込んで免疫耐性力を付けるといいよ。
(落ち込むということはネガティブな面だけではなく、捉えようによってはポジティブになるんだなということと、何より気持ちが軽くなった心に残る言葉でした)

2011~2015 当時22~26 SNS 女

民間企業TE

政策

私は電力会社の敵でも味方でもない。これからの日本における電力の安定供給をどうするか、真剣に考えた結果、現時点では原子力を使わざるを得ないと主張しているだけ。原子力を嫌う人間からは批判されているが、必ずわかってもらえる自信を持っている。

2011~2015 当時36~40 口頭 男

民間企業(デザイナー)MK

人生訓

部下ができても、自分の事は自分でやる。 特に雑務的なことは自分で。それをすることが勉強にもなり上司としておごり高ぶることもない。

2011~2015 当時36~40 口頭 女

民間企業(デザイナー)MK

ネットワーク活用

異業種の方と交流を増やしなさい。、自分の視野をどんどん広げなさい。

2011~2015 当時36~40 口頭 女

民間企業A.I

仕事の進め方

・長年同じ業界で仕事していると、だんだん新しいことを取り入れる、あるいは新しいことを工夫して自分のものにするということがなくなってきます。それはどこの業界や組織でも同じです。そういうときこそ、若い人の突破力、好奇心が一番の薬になるので、ぜひ追っかけてみてください。理解者がたくさん現れるのは、あまり大したことない試みだということだと思って下さい。むしろ、理解者が少ないことこそ、ユニークな試みだという自信を持ってもいいものだということです。

・シーモや三澤で、絶対エシカルをやれというのではなく、何かやるときの大きくさせ方についての参考として、こうした動き方についての情報を送ってるだけ。なので、今やろうとしているECを進めるときでも、他社ではこれまでやってこなかったことを考えるとか、三澤の文化で悪い意味で保守的なところがあればそれを打破するにはどうすればいいかとか、そういうときに、参考にしてください。もちろんエシカルもそうなるとおもうけど、例えばロハスはなぜしりすぼみになったのかとか、失敗から学ぶこともやってください。

2011~2015 当時22~26 メール 女

民間企業A.I

その他

(三澤(株)創業以来、初めてのEC販売となるZOZOTOWNオープンを達成した際)
・採用しといて僕の目に間違いなかったで。三澤の新事業の柱になる社員になってや。

・A.I、今回はようやってくれたな。やっぱり期待通りの活躍してくれてありがとうな。この調子で頑張ってな。

2011~2015 当時22~26 メール 女

民間企業CN

人生訓

みんなまじめやねんなぁ ・・・
(よく仰っていました。)
知りたいこと、やりたい事なんでも積極的にしてみたらいい。
(今まで狭い枠の中に納まってしまっていた事など色々気づかされました。ただ働いてさえいれば給料を貰える時代ではないこと、これからのまじめさは、メリハリがあるまじめさが必要だということ)

2011~2015 当時27~35 口頭 女

民間企業(営業)D.K

仕事の進め方

(新規に取引先に対して)
狙いをつけたら、少なくとも10回は行かないとダメでしょう。
昔、絶対取材を受けないと有名だった政治家に対して、ある新聞記者が取材に成功するのですが、その記者は365日毎日、その政治家の自宅の前に朝から張っていて、外出するたびに取材を申し込んだそうです。その熱意にほだされて、とうとう独占インタビューが取れたのです。
私自身も、若い時今の財務省に予算をもらいに行くため、競合官庁の人が来ていない日曜日ごとに、休日出勤している財務省役人にアプローチして多額の予算を獲得したものです。
営業的な仕事は、下調べも重要ですが、それより何より足(と口)です。そう肝に銘じてください。

2011~2015 当時22~26 メール 男

民間企業(営業)D.K

仕事の進め方

若手の人たちの新しいアイデアや発想が大切。
歳を取るにつれて、価値観や考え方が凝り固まってくる。
だから下からの意見とかアイデアはすごく大事だし、新しいことにどんどん挑戦してほしい。

2011~2015 当時22~26 口頭 男

民間企業H.T

人材育成

(部下のやる気について)
部下に限らず人のやる気は人それぞれ。お前から見てやる気がないように見えても本人は120%のやる気で仕事に向かっているかもしれない。やる気は日や気分によって変わりやすいものやろ。コミュニケーションをとってそのやる気レベルをすり合わせることも大事やけどやる気を評価することより、相手に何をやって欲しいか?具体的に何をすれば評価が上がるか、部下に何を期待してるかを明確に指示することが大事やで。また早く帰りたがる部下はやる気がないのもあるが、その場(会社、雰囲気)にいたくないだけ。環境や雰囲気つくりも大事やで。
(おっしゃる通りと納得しました。)

2011~2015 当時41~45 口頭 男

民間企業(秘書)YK1

仕事の進め方

(目安で決めた納期を1日延期申し出たところ、快諾。一方、締め切りを過ぎた資料の訂正を依頼され、納期も大事ですが、内容の鮮度はもっと大切なことを教えられました。)
やはり、このタイミングで新しいスライドがあればありがたいので、選択肢に関するスライド、休日作成お願いします。

2011~2015 当時36~40 メール 女

民間企業(秘書)YK1

人材育成

寿司が待ってるか、居酒屋かが決まる・・・
(時にはこうしてモチベーションを上げていただきました)

2011~2015 当時36~40 メール 女

民間企業(秘書)YK1

その他

普通、金払ってからやろー
(タクシーに乗ってお金を出す前に「領収書をください」と運転手にお願いしてしまいました。当たり前ですが、領収書とはそういうものだと教えられました)

2011~2015 当時36~40 口頭 女

民間企業T.M

仕事の進め方

好きな仕事であれば寝なくてもできるだろ
(と。当時、時間がない旨を澤会長に伝えたら返答内容が上記でした。少し休もうとした自分自身が恥ずかしい思いでした。時間的、肉体的に辛くなったら今でもこの言葉を思い浮かぶ。仕事は仕事と考える人には理解できないでしょうが・・・)

2011~2015 当時27~35 口頭 男

民間企業T.M

人生訓

(給与の話題になった際に私の給与が少ないと不満をだしたら)
安いか高いかは10年後~しかわからないから今評価すべきではない
(と。当時はなんとなく納得しましたが、経営者となった今、その意味が少しわかりました。)

2011~2015 当時27~35 口頭 男