立場別:その他

その他(フリーランス) M.M

仕事の進め方

(ある領域の専門家をめざして努力を積み重ねていたものの、なかなか芽が出なかった頃に、思ってもみなかった助言をいただきました)
ニコニコ愛想が良くて、周りにもいつも気を遣って、八方美人的な優等生だよねー。専門家なんていうのは、誰にでも好かれる必要ないんだよ。立ち居振る舞いは毅然としていたほうがいいんだ。これからちょっと意識を変えてみて。周りが気を遣ってくれるくらいになれるといいね。それから、専門家の知見の土台は大学の学問だから、土台がしっかりしてないと発展しないよ。基礎をもう一度見直してごらん。しっかりした土台からは、枝葉がいろいろな方向に伸びていくから.。

2001~2005 当時36~40 口頭 女

その他(個人事業主) ST

仕事の進め方

計画を作成する際は実現可能性も踏まえて細かく悩み考えなければならないが、実施する段階になったら実現させることだけに集中する。途中であれこれ悩んだり変えたりすると腰が据わらない仕事になる。

2011~2015 当時41~45 口頭 女

その他(個人事業主) ST

人生訓

「得意淡然、失意泰然。」昨日何かのテレビ番組でやってたときに、漢方薬の研究してるがんセンターの教授の座右の銘として紹介されてた言葉。これ、いいと思ったから紹介まで。

2011~2015 当時41~45 メール 女

その他(個人事業主) ST

仕事の進め方

・仕事は、本質的な仕事を選んでするように。

(委員会でのアジェンダ設定について)
順番が大事。なぜなら、どういう議論で終わるかが大事なので、順番をよく考えて下さい。

・いろんな雑音が入ってくると思うけど、仕事は必ずやり遂げることが重要。

2011~2015 当時41~45 メール 女

その他(個人事業主) ST

人生訓

人生はとんとん。自分も子供がいなくて残念だと思ったこともあるけど、その分何か得たものもあるし、人生はトントンになるようにできている。

2011~2015 当時41~45 口頭 女

その他(個人事業主) ST

メディア対応

人に話すときには(講演等)、ポイントを3つ設定して話すと伝わりやすい。

2011~2015 当時41~45 口頭 女

その他(個人事業主) ST

政策

いろんな世界の人たち(環境やエネルギー以外の仕事)との仕事もやったほうがいいだろうね。そうすると、自分の仕事の対象が世の中でどの程度の重みや関心を持たれるものなのかが判断できる。世間の受け止め方と、自分が考える重要性に落差があるときには、世論形成も含めて重要。

2011~2015 当時41~45 SNS 女

その他(個人事業主) ST

仕事の進め方

ベースとなる知識や頭の活性化された細胞群は、人生の経験の幅が狭いと狭くなる。ある程度年がいってから増やしていくのは大変だけど、どうしても身につけられないとは思わないで、地道にそういうベースを身につける努力をすること。

2011~2015 当時41~45 SNS 女

その他(個人事業主) ST

人間関係

信用してよいのは、自分の言ってることや判断を組織内でdeliverできる人。それができるかどうか不安で、曖昧な言語しか使わない人は頼りにはならない。

2011~2015 当時41~45 メール 女

その他(フリーランス) H.M

仕事の進め方

Hちゃんはこれからどうしたいの?これからどう仕事を進めていくつもりなの?
(まだ独立したばかりで、方向が定まらなかった私にそう問いかけてくださったのが、当時イベントでご一緒させていただいて、その代表であった澤さんでした.もっと勉強しないといけないと思います」と答えたとき、タバコの煙をくゆらせながらアドバイスをくださいました)
具体的にどう勉強するの?人に教えたり伝えたりするには自分自身がもっと基礎を広く学んでないといけないでしょ?Hちゃんに欠けているのはそこだと思う。今からでも遅くはないから、大学へ行きなさい。
(その後、私は大学へ進学しまもなく、3学部目の卒業を間近にしています。その間、消費生活アドバイザー、宅建士などの資格も取得し、現在もその道で働き続けていくことができています)

2001~2005 当時27~35 口頭 女

その他(経済団体) HN1

仕事の進め方

(初心者向けのパンフレットを作成するにあたりアドバイスを求めた際の指摘)
作り手の考えを押し付けてはダメ。読み手に自分で考えさせ、読み手の意思決定を後押しするようなものにしなければならない。いろいろな選択肢を示し、どういう選択をしたら、どういったメリット、デメリットがあるのか、そのトレードオフをわかりやすく提示すればいい。

(将来ビジョンについて議論をしている時の指摘)
よくゼロクリアーで1から検討と言うが、過去を無視していいわけではない。過去の政策がどのような背景のもと、どういった判断をしてきて、どのような成否をもたらしたのか、しっかり振り返ることは非常に重要。

2011~2015 当時36~40 口頭 男